2022年5月10日(月)~11日(火)。月曜日は雨だったこともあり、特筆すべきことは何も無し。
火曜日はアローラライチュウの星3レイドを見つけたので、ハガネールをメガ進化して参戦。
耐久が高くはがねタイプを持っているので、相手のサイコキネシスを6回ほど耐えてくれました。
2022年5月11日(水)。今日からのGOバトルリーグはCP1500帯のカップはありませんが、カプ・レヒレを手に入れるため、ハイパーリーグに初挑戦しました。
トゲキッス・ラグラージ(ハイドロカノン持ち)・メルメタルという一定の強さを持ったポケモンを持っていたので勝率は意外とあり、5戦3勝することも出来ました。
そして報酬からカプ・レヒレが出現。これで後の日は気楽にプレイできますね。
2022年5月12日(木)。私の持っているハイパーリーグ用のポケモンは5体だけで、昨日使っていないジバコイルとカバルドンを使ってこの日は戦いました。
出し負けると絶対に負けるようなパーティですが、1セットだけ運が良く4勝してふしぎなアメが貰えました。
ちなみにカバルドンの技構成は、ほのおのキバ・のしかかり・ウェザーボール(岩)です。
2022年5月13日(金)。昨日からウォーターフェスティバルイベントが始まって色々な水タイプのポケモンが出現していますが、今日も雨なので外で活動できず。
ですがタイムチャレンジのタスクで、初実装のシズクモを捕まえることができました。
ハイパーリーグでは、昨日のパーティの先頭をメルメタルにして参戦。
すると5戦4勝してふしぎなアメを獲得。カプ・レヒレもまた出現しました。
2022年5月14日(土)。今日は雨が降っていなかったので、ウォーターフェスティバルイベントのポケモンたちを捕まえに行くことが出来ました。
10月にGOバトルリーグの報酬でガマゲロゲをゲットしたものの、進化前のオタマロがぜんぜん野生出現せず図鑑に空きがあったのですが、今回のイベントで野生出現してくれたので、オタマロとガマガルをやっと図鑑登録することが出来ました。
今回のイベントでは、スカーフを巻いたラプラスも登場していました。タイムチャレンジを全部終えた報酬として出現するので、とくしゅ図鑑に登録するだけならレイドに挑む必要はありません。
花飾りイーブイを相棒にして毎日ハートを増やし続け、この日やっと花飾りニンフィアに進化させることが出来ました。
春イベント終了から約1ヶ月、これでイーブイの進化系全ての花飾り姿を図鑑登録することが出来ました。
GOバトルリーグでは、ジバコイル・ラグラージ・トゲキッスで5連勝を達成。
今日の分で合計100戦になりますが、ハイパーリーグ累計50勝のメダルをもらったので、半分の試合で勝利したことになります。
トゲキッスが一番活躍したので、ジョウトツアーで良個体値のトゲチックに出会えて本当に良かったと思いました。
2022年5月15日(日)。シズクモを集めてオニシズクモに進化し、図鑑登録。
3Dモデルがやたら大きかったので驚きました。
その後歩いているとトレーナーレベルが39に到達。
TL40まであと1レベル。ここまで来たら行ってしまいたいですね。